スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2014.06.18 Wednesday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    単衣・御誂え!

    0
      6月と9月は単衣の季節ですが、
      暑かったり寒かったり、なかなか難しいですね。
      ここ数日はずいぶん涼しくなり、単衣もちょうどよく着れますね。
      最近は、むしろ10月でも単衣を着る人は多いのではないかと思います。


      単衣の着物があまりないなあ・・・
      持っているのは、結構よれよれのばかり。

      整理をしていたら、
      頂き物の反物が出てきたました。
      08092404.jpg
      白地で縦に青い糸で織が入っている縞の生地に
      さらに細かく縞に引き染めてあるとでもいえばいいのかなあ・・・。
      厚からず薄からず、単衣にちょうど良さそうな生地だったので、
      思い切ってお仕立てすることにしました。


      で、仕立て上がって、先日着たのはこちら。
      08092401.jpg

      着物。
      水色の細い縞に染めてある単衣の紬。

      自分サイズの着物がまた一枚増えました。
      なんだか、寸足らずになれているのでちょっと変な感じ。
      土田の裄は1尺8寸4分。
      身長158cmにはちょっと長めの裄かも。
      肩幅9寸、袖幅9寸4分では反物幅ぎりぎりです。
      前はどうにかなるにして、
      ちょっと後ろ身幅が広い気がします・・・。

      なんかまだよくわからないんですよね。


      ちょっとまだまだ研究が必要そうです。

      帯。
      幾何学模様がかわいい織りの八寸名古屋帯。
      ベースの色はうすいクリーム色。
      着物単独ではちょっと地味目ですが、この帯は可愛いと思います。
      買ってからずっとしていませんでしたが、
      たまたましたところ大好評で、今となっては使いやすい帯です。

      08092402.jpg
      半襟。
      白の塩瀬。
      柄の半襟も好きですが、この日は塩瀬の白です。

      帯揚。
      リバティの花唐草の黄緑色の布。

      帯締と帯留。
      紫色に白いライン、伊藤組紐店の真田紐に
      みもざすたいるの菊のようなモチーフの黄色い帯留はプラスチックです。


      08092403.jpg
      足袋と草履。
      白足袋に
      先日届いた菱屋カレンブロッソ×注文の多いキモノ店 別注 花緒サンダル履物
      一日中履いていたのですが、
      まるでエアーインソールのスニーカーのように
      フカフカしていて楽でした。
      これは履物の新しい形ではないでしょうか!



      とは言うものの、9月も今日で終わり。
      明日は袷の着物を着る予定です。
      最近出かける機会がなく、9月はちっとも着物を着ませんでした。
      そんな時もあります。

       

        
       
       

      にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


      続きを読む >>

      HIROKO HAYASHIの財布やバッグ

      0
        先日、お財布を新調しました。
        08092101.jpg

        と言っても、以前使っていたのと同じデザインのもの。

        HIROKO HAYASHIの財布です。
        ミラノを拠点に活動されている日本人デザイナーのもの。
        GIRASOLE(ジラソーレ)という名前のシリーズ。
        08092102.jpg
        まるで金属を繊細に加工しているように見えますが、
        牛革に型押しと同時に型抜きをしているというもの。
        色は、シルバー、ゴールド、ブラックがあり、
        以前はシルバを使ってみましたが、今回は、ゴールド。
        金銀キラキラしすぎる事なく、いぶした感じがまたいい風合い。

        08092103.jpg
        以前はこのタイプの小銭入れに、カードもお札も入れていたんですが、
        すぐにパンパンになってしまうし、
        さすがに長きに渡り使っていてクテクテのヨレヨレ。
        これじゃあ貯まるものも貯まらないというわけで、新調しました。
        荷物は多い方なので、あまり増やしたくないと
        大きい財布を嫌っていたのですが、これがなかなか使いやすい。
        やっぱりお札は折らない方がいいみたいですね。

        08092104.jpg
        開くと折り紙みたいですよね。

        08092105.jpg
        カードも、小銭もお札もさっと取り出せます。

        同じデザインで、クラッチバッグもあります。
        (リンク先はヤギ革製箔コーティングのクラッチバッグですが、
         同じ形でGIRASOLE(ジラソーレ)のものもあります。)
        シリーズにはクロワッサンバッグも素敵なんです。
        そして、どちらも、何となく着物にも似合うんですよね。
        というわけで、ご紹介でした。

         

          
         
         

        にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

        羽織が16枚

        0
          現在、着物の整理を着々としています。

          着物の裄直しを筆頭に、
          八掛の裾が切れているのもはこれを機に、洗い張りして、自分サイズに仕立て直したり、
          サイズも状態も微妙なものは仕様がないので処分するとか部屋用とか....。
          (とはいえ、お家で着物生活をするには、まだまだ先が長そうです。)
          裂き織りにしたり、裂き編みにしたり、布草履にしたり・・・。とか???
           
           

          着物は何となく目処がつきそうなので、
          次は、羽織かなあ〜と思っていたら

          08092501.jpg
          なんと16枚もありました。
          ああ、数えなければ良かった・・・。なんて思ってももう遅いけど。
          着物の枚数はちゃんと数えていないけど、
          もしかしたらその数より多い気がするんですが・・・。
          自分で買ったのはヤフオクで落札した、銘仙のと、シブーイ絞りの2枚。

          他はすべて、頂き物です。なんとも、ありがたいことです。
          もう誰からもらったものかかなりあやふやですが、
          おばあちゃんからもらったのは地味なのが多いです。
          中には可愛いのもあるのですが・・・。
          でも、全部袖丈が短くて、しかも縫い代もあまりなくて、お直しもしきれないかもしれない。
          (着物でも同じ現象が起きているのですが。)

          こんなに枚数があるのに、
          サイズが合うものが、2枚くらいしかありません。苦笑
          他は裄も袖丈も乳(ち)の高さも合っていません。
          中には、この着物の袖丈はこの羽織しか合わないなども・・・

          はっきり言って16枚も羽織はいらないと思います。
          あまりに地味すぎるのはお直しもせず、
          そのまま着れる年になるまでずっと保管しておくか、
          あまり好みでもないのでそのまま処分してしまうかかなり悩むところです。
          でも、着てみると案外良かったりして。....

          先シーズン大活躍だった羽織は
          色無地のピンク。
          白地に葉っぱ柄。
          白地にグレーの花、赤い顎。
          絞りのものも着たいしなあ・・・
          さーてどうしましょうか。

          ここ一年でお直しやメンテナンス代で20万くらいは飛びそうな勢いです。
          でもね、着物を新たに買うと思えば、
          持っているものを快適にフル活用できる代金ですから安いかも。

          手をかければ愛着が沸きます。
          だから、長い目で見れば、とりあえずで着物を買わない方が良いです。
          本当に気に入ったものしか買わないでください。
          もちろん着物以外の事でも同じようなことが言えるんだと思うんですが、
          長い期間で考える事は、特に、着物の持ち味を活かせます。
           

            
           
           

          にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


          草履かかと修理キット

          0
            靴でも同じことが言えると思うんですが、
            たくさん履けば底が減る。

            でも、修理に持っていけば
            底を張り替えてくれて、また長く使えてさらに愛着もわく。
            なんてことありませんか?

            草履もで同じで、
            かかとが交換できます。
            でも、近くに履物屋さんがあれば良いですが、
            あまりない。
            だから、行けるときにまとめて持っていって直すことになってしまったりも。

            どうにかならないのかしら?
            だって、靴のかかととは違って結構交換簡単そうだしと思って
            見つけたのが 
             



            リンク先を見ていただければわかりますが、
            とてもわかりやすく交換の仕方が書いてあります。

            実際やってみました。

            08082501.jpg
            写真は夏大活躍だったパナマの草履。
             
            08082502.jpg
            裏返してみると、踵のゴムがすり減り過ぎています。
            特に右下、底の革まですれてしまっています。
             
            08082503.jpg
            打ち付けてある釘もすり減っていますね。
            ああ、ひどい。

            そのゴムをひっぺがえして、
            釘もペンチのようなものできれいに抜き取ります。
             
            08082504.jpg
            同じ場所に、買ったかかと修理キットを金槌で打ち付けます。

            08082505.jpg
            できればゴムからくぎの頭が出ないくらいに打ち付けるのが良いと思います。
            良い金槌がなくて、ちょっと打ち付けが甘いです。

            08082506.jpg
            完成!!!
            よみがえりました。

            草履屋さんでかかと交換をするとだいたい500円くらいかかります。
            それほど難しくないし、お安くすむ。
            草履屋さんが近くにない人には特におすすめです。

            まとめて5つほど買いましたが、
            すぐに使い切ってしまいました。



              
             
             

            にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



            着納めと言いつつ・・・

            0
              ずいぶん更新を滞っています。
              すみません。
              色々忙しく過ごしておりますが元気にやっております。

              頻度は減るかもしれないんですが、
              ちょっとずつやっていくのでよろしくお願いします。

              〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

              まだ9月始まって間もない日。
              新橋演舞場での歌舞伎・夜の部を母と見に行きました。
              単の着物を着ていこうかなあと思ったのですが、
              残暑厳しく、断念してしまいました。

              で、着ていったのは浴衣。せめて薄物にしておけばいいものを・・・。
              歌舞伎に浴衣で行くの?など色々賛否もあるでしょうが、
              洋服で行くにしてもジーンズにTシャツで出かけそうな勢いだったので
              着納めの着納めという事で。
              この季節の素敵なお着物を早くそろえなくては!とも思いつつ・・・。

              以前、母が一度歌舞伎を見てみたいと言っていたので、
              久しぶりに母とのお出かけでした。
               
               
              08090401.jpg
              浴衣。
              有松鳴海絞りの浴衣。
              お気に入りです。

              帯。
              麻の半巾帯。表が生成色。裏が朱のような赤。
              表側で締めています。帯結びは、貝の口です。
              麻なのでやっぱりちょっとフカフカしています。

              バッグ。
              インドネシアの籠バッグ。


              08090402.jpg
              浴衣なので、半襟、帯揚はなし。
              帯結びのときにたくさん折り返した帯を少しずらしてみせています。
               
              帯締と帯留。
              白×クリーム色の市松の帯締に

              uiの豆留・ふじ
              誕生日に自分へのプレゼントです。
              とっても可愛い。他の種類も欲しい・・・。
               

              08090403.jpg
              下駄。
              鼻緒は矢絣、黒塗りに脇が赤塗りの駒下駄を素足で。
              劇場へは下駄で行くべからず。というのですが、
              今は、絨毯が敷いてあるので音が鳴ることはありません。
              また、下駄自体、最近ではゴムソールが貼り付けてあって
              草履感覚で履くことができるのでそれほど問題はないと思います。
              でも、みんながそうじゃない下駄で行ったら、
              劇場側としては、絨毯が痛むのであまり歓迎はされないと思われます。
              今さらですが、そう思い、反省。
               
               
              反省しつつ、色々と考えていました。
              着物で歌舞伎を見にいくのは憧れる方が多いけど、
              着物のオリンピック会場とも言われることがあるらしいこと。
              確かにバシッと決めている方もいます。
              (新橋演舞場は平日夜ということもあり、
               着物の方はそれほどはいらっしゃらなかったけど。)
              必要以上に敷居が高いとは思う必要はないですが、
              やっぱり着物を着てくるには勇気がいる場所かもしれないと。


              ちなみに、歌舞伎を見に行くのにドレスコードはありませんと
              歌舞伎座も公式に答えているようです。
              あとは、その人それぞれのTPOの問題です。
              ミュージカルでもお芝居でも
              見に行く人のそれに対する気合いや意気込みによって
              洋服でも着ていくものが色々変わると思うのです。
              あと、誰と一緒かなども。
              本当に人それぞれですよね。


              とはいえ、歌舞伎は
              普段着物よりもうちょっとランクアップした着物を着るいい機会だわと思うのも
              いいかもしれません。

              今度は是非、そうしてみようと思っています。
              あまり良い着物持ってないからどうしようもないんですが・・・。

              そろそろ着物が楽しい季節到来ですものね。

               

                
               
               

              にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

              uiの豆留 ふじ

              0
                08090102.jpg

                素敵な帯留を買いました。
                とっても小さい帯留で豆留という名前。
                伊勢丹の催事にも出ていました。

                三分紐の幅の帯留です。
                私が選んだのはふじ。
                富士山の形に珊瑚の玉が付いていて、
                まるで富士山から日が昇っているイメージ。
                真珠の玉が付いているのは、月のイメージ。

                他にも、うさ、ちどりがありました。
                裏まできっちりデザインされていて、
                根付としても、チェーンを通してネックレスとしてもということらしいです。
                もちろん土田は帯留として。
                豆留という名前がまた可愛い。

                詳細は、ホームページで見てください。
                写真もとてもきれいです。
                他のデザインも出てくるようです。大変楽しみです。

                写真は先日の初おろし。
                この日は市松の三分紐でしていますが、無地のキレイ色の方がおすすめです。
                08090404.jpg
                08090405.jpg
                 

                  
                 
                 

                にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


                菱屋カレンブロッソ×注文の多いキモノ店 別注 花緒サンダル履物

                0
                  とうとう到着。

                  以前から気になってて、でも販売数が少ないから
                  受注だったりして、いつでも買えるものでなく・・・。

                  菱屋カレンブロッソ×注文の多いキモノ店 別注 花緒サンダル履物です。


                  どちらも以前紹介させていただきました。
                  菱屋カレンブロッソの花緒サンダルは、
                  今まで愛用しているのは、浴衣に合わせるのがちょうど良いくらいのですが、
                  最近は厚底で草履タイプも出ているんです。

                  注文の多いキモノ店は、レースがついたロングステテコを紹介させていただきました。
                  ステテコなのに、一見レースのついた裾よけに見える優れもの。
                  素敵な和装雑貨を作られています。

                  そんな二つがコラボレートしてできたこちらの花緒サンダル。

                  その経緯などについては
                  注文の多いキモノ店のページを見ていただくとよくわかります。


                  08090701.jpg
                  シルバーの箱に入って届きました。
                   
                  08090702.jpg
                  ホームページの写真で見たかんじより、実物は青味が強い感じがしました。
                  下に出てくる履いている写真の方が本物により近い色です。(私のパソコンだと) 
                  素敵な色です!!!

                  08090703.jpg
                  ソールは木目調のウレタン。
                  ウレタン自体に木目柄の色が練りこんでついているので
                  木のように削れて、塗装が取れちゃったようになることはないらしい。
                  おっちょこちょいの私にはがんがん履けていいかも!


                  08090704.jpg
                  素足に履いてみました。ソールにクッションがあり、足が楽そうです。
                  やっぱりこれは足袋が似合いそうです。形的にも。
                   

                  08090705.jpg
                  台のかかとの部分には、菱屋カレンブロッソのシマウマのマークが刻印されています。
                  かわいいです。
                   
                   
                  お気に入りがまた一つ増えました。


                   

                    
                   
                   

                  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 
                   
                   

                  vol.6での浴衣

                  0
                    ちょっと、多忙につき、更新が滞っております。
                    地道に更新します。

                    今更ながらパーティーでの浴衣。
                    YUKATA PARTY vol.6では皆さんありがとうございました。
                    もう空気が秋らしくなってきてすっかり浴衣ではお出かけが無理な季節ですね。
                     


                    おろしたてのの浴衣。
                    以前記事で紹介した落語協会の浴衣地。
                    せっかくだから、
                    このパーティーのためにと急ぎで仕立てをお願いしました。
                    間に合ってよかった。

                    やっぱり若干、寝間着っぽい?温泉宿の浴衣?
                    可愛くて好きなんですが・・・。

                     
                    08083021.jpg
                    なんか相変わらず、帯線が曲がっている?すみません。
                     
                    浴衣。
                    落語協会のお揃い浴衣。
                    白地に藍染ははじめてです。
                    ボロボロになるまで着たいです。
                    くたっとなってきたら、寝間着にしようかなと思います。
                    まだまだ先の話。

                    帯。
                    麻素材の半巾帯。
                    表は生成。裏は朱色。
                    この日は朱色を表にしています。
                    普通より帯の長さが長いので変わり結びなど色々出来ますよって言われて
                    買った帯ですが、
                    実のところ、大した変わり結びをしないので
                    いつも何となく長過ぎだなあと思いながら締めています。
                    この日の結びは文庫の変形。少し垂れを長め。
                     

                    08083022.jpg
                    浴衣で着ているので、半襟、帯揚はなし。
                    帯締と帯留。
                    帯がシンプルな無地なので何となく寂しくて
                    ポイントで白い三分紐を。
                    秋を感じる帯留をもっていなかったので、
                    引き出しの中をがさごそ探して見つけた
                    トンボをモチーフにしたスカーフなどをとめるピン。
                    08083024.jpg
                    あまり、帯締に穴をあけたくはないのですが
                    これしかないし・・・と付けてみました。
                    思いのほか可愛いかったと自己満足。
                     
                     
                    08083023.jpg
                    下駄。
                    雨だったから、素足に雨下駄。
                    鼻緒もビニールで濡れてもへっちゃら仕様です。

                     

                      
                     
                     

                    にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



                    YUKATA PARTY vol.6 レポート

                    0
                      8月最後の土曜日。YUKATA PARTY vol.6 を開催しました。
                      ここ1週間ずっと雨で、この日も例外なくゲリラ豪雨が・・・。

                      08083005.jpg
                      場所は表参道のFUJIMAMAS
                      おいしい無国籍・多国籍のお料理を提供してくれる
                      木造の民家を改装した、素敵な雰囲気のインターナショナルなレストランです。

                      集中的な雨が降ったり、ちょっとやんでみたり。
                      気まぐれな天気ですが、
                      もちろんパーティーの日時を変えることはできないので、もちろん決行です。
                       
                       

                      オープンの時間になると、続々と、ゲストの皆さんが集まってきました。
                      雨だからあまり無理せずに、浴衣じゃなくてもいいからね〜。なんて言っていたのですが、
                      それでも多くの浴衣や着物の方が集まってくださいました。

                      今回の特徴は、男性の参加者が多かった事。
                      いつも男女比の調整はせず、成り行き任せなのですが、
                      前回が女性の割合が多かったのに対して、今回は男性が半分以上でした。
                      お一人で参加される方もたくさんいらしてくださいました。
                      最初はちょっと緊張気味だったようですが、
                      みなさん、他の方の着ている浴衣や着物のことや、
                      その着こなし、帯位置や結びなどが気になるらしく、すぐに打ち解けていました。

                      08083015.jpg
                      男性同士で、着方などについて話している姿は、何とも微笑ましい光景でした。

                      定刻を少し過ぎた頃、ご挨拶と乾杯で、会がスタートです。
                      08083006.jpg
                       
                       
                      お店の計らいで乾杯のためのスパークリングワインが用意されました。 
                      08083007.jpg
                       
                       

                      08083008.jpg
                      おいしい料理を食べながら、お酒も飲んで、話が弾みました。


                      08083003.jpg
                      土田好みのお料理でした。写真はその一部です。
                      いつもは、バタバタしてしまい
                      ほとんど食べることができずに終わるのですが、珍しく堪能できました。


                      座敷のスペースでは、みなさんかなりくつろいだ様子でした。
                      08083009.jpg
                      草履や下駄だったらささっと脱げてあがれますしね。
                      このスペースがあるのをいい事に、
                      男性ゲストで、帯の締め直しをしている方も居ました。2人くらい?笑
                       
                       
                      08083004.jpg
                      blogでもご紹介した染色家の森香織さんの作品も展示されました。
                      彼女自身もいろんな方とお話しできたようです。
                       

                      宴もたけなわ。
                      2時間ちょっとの会ですが、時間が経つのが早く、いつもながらあっという間。
                       

                      恒例のベストドレッサー賞の発表です。
                      08083011.jpg

                      今回は、男性3人、女性3人を選びました。

                      男性の部。
                      2、3番は、小田切さんと石井さん。

                      小田切さんは着物でご参加いただきました。
                      半襟もおしゃれ。
                      灰色と白の片身替わりの小千谷縮の着物をお召でした。

                      石井さんは、ザ・浴衣。
                      吉原つなぎ柄やまとい柄の浴衣は10年前に誂えたものとか。
                      着こなしに大人の貫禄感じます。
                      08083014.jpg
                      石井さんからコメントをいただきました。
                      -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

                      前日に〜水もしたたる〜

                      0
                        YUKATA PARTY vol.6のレポートはもうちょっとお待ちください。
                        各所に確認中です。

                        パーティー前日の金曜日。
                        パワーディナーというパーティーに行ってきました。
                        仕事帰りでしたが、ぎりぎりなんとか間に合いそうだったので
                        浴衣で行きました。

                        まあ、そんなに代わり映えしないというか、あるものでなんとかやりくりです・・・。
                        連日スコールみたいな集中豪雨で
                        電車が各所で止まっていました。
                        この日も、例外なく、帰りには大雨に。
                        なんだかその日はまったく天気に無頓着で浴衣はびっしょり。
                        でも、濡れても大丈夫なもので行ったので平気でした。

                        08082901.jpg
                        浴衣。
                        萩に虫籠に流水の綿紅梅の浴衣。

                        帯。
                        黒地に茶のラインの入ったポリの兵児帯。
                        結びはリボン結びにして、結び目を隠しただけ。

                        バッグ。
                        インドネシアの籠バッグ。
                        濡れて困るものはこれくらいだったかしら。
                        抱えるように駅まで向かいました。

                        08082902.jpg
                        浴衣なので、半襟、帯揚はなし。
                        なんとなく、やっぱりちょっと寂しいので
                        紫色のメッシュの帯締をしました。

                        08082903.jpg
                        下駄。
                        素足に下駄です。
                        鼻緒は千鳥格子。この鼻緒も濡れてしまいました。
                        乾いたら問題なしでしたけど、
                        雨下駄で行けば良かったかなあ・・・。

                         

                          
                         
                         

                        にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

                        続きを読む >>

                        1

                        calendar

                        S M T W T F S
                         123456
                        78910111213
                        14151617181920
                        21222324252627
                        282930    
                        << September 2008 >>

                        selected entries

                        categories

                        archives

                        recent comment

                        • ハワイアンなてぬぐい
                          着物人
                        • ハワイアンなてぬぐい
                          ププ
                        • ハワイアンなてぬぐい
                          着物人
                        • ハワイアンなてぬぐい
                          ププ(二見)
                        • YUKATA PARTY vol.9 浴衣着付け集中レッスン by 華会
                          着物人
                        • ご当地手ぬぐいー松阪 牛鈴・祭りばやし 
                          土田一美
                        • ご当地手ぬぐいー松阪 牛鈴・祭りばやし 
                          さぼ
                        • 三ツ眼鏡紋の紋切り型
                          土田一美
                        • 三ツ眼鏡紋の紋切り型
                          こっさん
                        • アイラブニューヨーク長襦袢
                          着物人

                        recent trackback

                        links

                        profile

                        search this site.

                        others

                        mobile

                        qrcode

                        powered

                        無料ブログ作成サービス JUGEM

                        PR